事務員の日常

会社のロゴをデザインしました

最近はAIで画像を生成できますよね。でも、ロゴ作成となるといろいろと不便です。そんな時はロゴを自作しちゃう事務員さんの出番です。
事務員の日常

今日も来ました営業電話

営業電話の目的は…?最終的には仕事をとってくることなんでしょうけど、誰とアポをとるのか、何を売り込むのか、など細々とステップがあると思います。代表電話にかけてきていきなり社長につないでくださいと言われても困りますね。
事務員の日常

ミステイクとリカバリー

仕事にミスはつきものですね。事務員はミスをしないのが仕事だなんて言われることもありますが、人間ですから仕方ありません。ミスが起きてしまった時にはどうしたら良いのか。私の考えを書いてみます。
不動産事務

資料整理と書類作成

事務と言えば書類!今日は書類仕事がたくさんあるので、手元にある書類の一部をご紹介します。私は不動産事務ですが、みなさんの業界ではどんな書類を扱っていますか?
事務員の日常

お手隙の合間に

寄せては返す仕事の波…。そう、仕事は波ですね。忙しい時もあれば、手待ち時間が生まれることもあります。デキる事務員を目指すために、出待ち時間を活用しましょう。ちょっとした心がけと工夫で周囲からの印象が変わるかもしれませんよ。
不動産事務

地図あれこれ

不動産事務員が毎日のように目にするもの、それは地図ですね!インターネットでGoogleマップを見ながらしごとをしている方も多いはず。でもそれマイソクに使っちゃいけませんよ?ちょっとお役立ちな著作権のお話です。
事務員の日常

営業電話への対応

事務仕事をしていると毎日のようにかかってくる営業電話!タイプ別に対応方法をメモしました。しつこい電話は上席に取り次いでもいいことはありません。でも、上手な電話なら協力したくなりますよね…?
不動産事務

インターネット回線の引き込み工事

不動産管理会社に勤めていると、必ずのように遭遇するお問合せ、それは「ネット回線の工事をしたい」です。大抵はテンプレ回答で乗り切れます。この記事ではお問合せがある理由とネット工事の基礎知識?的なことをメモしてみました。
事務員の日常

パソコンの画面が真っ黒!

ある朝、突然パソコンが動かなくなってしまいました。古いパソコンではあるのですが…。画面が真っ黒で何も操作できません!そんな時は事務員さんの登場です。これくらいのトラブルはお茶の子さいさいですよ〜。
事務員の日常

ごちそうさまでした!

今日は営業さんとスシローでランチでした!食べ過ぎてしまいました〜。実に12皿と1椀。季節限定メニューの、あじの江戸前酢洗いが絶品でした。事務員の皆さま、良いお昼をお迎えください〜。